
第2回定例会
日時
7月6日(日曜日)
13時から16時まで
場所
ふるさと歴史館(諏訪町)
内容
①輝け東村山っ子手話教室について
当日の担当と教える内容など
②デフリンピックin東村山について
当日の担当の役割分担など
③東村山市手話言語条例について
現在までの状況と今後の予定など
何か聞きたいこと、相談事あれば理事または下記の新井の連絡先までお知らせください。
新井個人のLINEメールかLINEチャット
または
事務所のメールアドレス
でお知らせください。
aeeen.deaf@ymail.ne.jp
手話サロンのご案内
日頃から、手話サロンの活動にご理解、ご協力いただき誠(まこと)にありがとうございます。
さて、第10回手話サロンを開催いたします。
ろう・聴者共に
・手話で会話したい
・仲間を作りたい
・手話に興味がある
・手話を磨きたい
自由に参加してください。
お待ちしてます。
記
日時 令和7年6月14日(土曜日)
13:00~15:00
場所 中央公民館集会室(東村山駅)
内容
話題の情報提供
手話仲間の紹介
東村山熱盛意見交換
↓ イベント情報 ↓
有志企画 花見会🌸
4月5日 11時〜13時
どなたも参加は自由です。
場所 航空公園(図書館近く)
持ち物 弁当🍱 飲み物🍺🥤
レジャーシート
担当 高浦 的場
※担当が場所取ったら写メでお知らせします。(所沢図書館近くの予定)
※ろう協が準備するレジャーシートは小さい。各自で用意してね。
↓終了したイベント↓
終了しました🔚
会員・賛助会員各位
東村山市聴覚障害者協会
役員一同
第2回定例会のお知らせ
定期総会はお疲れさまでした。楽しい行事の企画や委員会の担当を中心に頑張って東村山を盛り上げて行きましょう。第1回目の定例会では、使える、できるようになると毎日の生活が楽しくなる便利なものがあります。定例会で話し合いたいと思います。
電話リレーサービスの説明会があるため、少し早いですが12:15から始めます。
よろしくお願いします。
標記の件について下記の通り、第1回定例会を開催いたします。
日時:令和6年6月2日(土曜日)
12:15~17:00
場所:社会福祉センター(諏訪町)
議題
1部 12:15〜14:00
定例会
◯当協会ホームページは情報の源
◯行事担当者同士の連絡先交換、予定確認
◯各活動進捗報告
《休憩 14:00〜14:30》
2部 15:00~17:00
◯電話リレーサービスの説明会
日本財団のろう職員に依頼しました。ろう者が手話でわかりやすく説明してくれます。
※聴者にも理解促進のため情報保障付です。
終了しました
🌈🌈🌈訓練です🌈🌈🌈
ろう協会員のみなさんへ
(東村山市の手話サークルに所属する聴者の方も含む)
安否連絡訓練
本日8時55分に、震度6強の地震が発生しました。(震源地 多摩北部)
皆さhttps://aeen-deaf.1web.jp/。
下記のURLを押して
04231111111(1を7つ)を打ち込んで『登録』を押して安否状況をお知らせください
https://www.web171.jp/web171app/disasterTopSearch_sp/
『確認ボタン』の方はみんなの安否状況を順次確認ができます。